本文へ移動

MJPM RECRUITING

RECRUIT INFO

NEW
GRADUATES

募集要項

新卒採用

学生のみなさんへ

多様化する都市へのニーズに
応える新しい価値観とアイデア

私たちは、ビジネス街の中心に位置するオフィスビルから日本有数の大型複合施設に至るまで幅広いフィールドでプロパティマネジメントを行ってきました。建物の価値向上を目指し、それらを取り巻くエリアの活性化や街全体の魅力構築を担う非常にやりがいのある仕事です。当社では社員を「人財」と捉えています。一人ひとりが責務を全うするプロフェッショナルであり、そうした個々の力を集結させて、チームプレーで街づくりを進めてきました。変動する不動産業界の中で、目に見えない「価値」の向上を実現するには、多様化するニーズをいち早く察知し、応え続けなければなりません。競争力のある企業として進化を続けていくため、新たに加わる価値観やアイデアには大きな期待を寄せているのです。社内外、多くの人と関わり合い、人々に楽しさや喜びを提供することで、成長できる環境が整っています。みなさんと一緒に働く日を楽しみにしています。

2026年度募集要項

各職種の選考スケジュールは、【新卒MY PAGE】にて随時ご案内しております。

募集内容

募集職種

①営業管理系総合職
②建築技術系総合職
③施設技術系総合職
④業務職

応募資格
①営業管理系総合職
  • 2026年3月卒業(修了)見込みの4年制大学、大学院の方
  • または2023年3月以降に卒業(修了)し、職歴のない方
②建築技術系総合職
  • 2026年3月卒業(修了)見込みの4年制大学、大学院の方
  • または2023年3月以降に卒業(修了)し、職歴のない方
③施設技術系総合職
  • 2026年3月卒業(修了)見込みの高等学校、専門学校、工業高等専門学校(本科、専攻科)、短期大学、
    4年制 大学、大学院の方
  • 警備法第14条1項(欠格事由)に該当されない方。
④業務職
  • 2026年3月卒業(修了)見込みの4年制大学、大学院の方
  • または2023年3月以降に卒業(修了)し、職歴のない方

※①②③④ともに他職種との併願不可。

選考方法

書類選考、適性検査、面接 など

採用条件

勤務地
①営業管理系総合職/②建築技術系総合職/③施設技術系総合職
  • 東京、横浜、札幌、仙台、金沢、名古屋、大阪、広島、博多および各事業所/受託物件
④業務職
  • (1)東京、横浜を中心とした首都圏
  • (2)中部支店/中部エリアの受託物件

※転居を伴う異動は原則無し。応募時に勤務地について(1)、(2)の希望を伺います。

勤務時間
①営業管理系総合職/②建築技術系総合職/④業務職
  • フレックス制度
  • 標準労働時間9:15~17:45(7.5時間)

※勤務場所により、シフト勤務制有

③施設技術系総合職
  • 9:15~17:45
  • 9:00~翌10:00(宿泊勤務の場合)

※その他勤務ビルにより変動あり

休日・休暇

週休2日制及び祝日
※担当ビル、勤務場所によってはシフト勤務制となりますが、年間休日数は全職種同等
上記以外(全職種共通)、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、有給休暇、積立休暇、結婚休暇、慶弔休暇 など

制度

産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、再雇用制度 など

給与
①営業管理系総合職
  • 大学卒  261,100円
  • 大学院卒 281,600円
②建築技術系総合職
  • 大学卒  261,100円
  • 大学院卒 281,600円
③施設技術系総合職
  • 高等学校卒      228,600円

短期大学・専門学校卒  242,600円
大学卒・工業高等専門学校(本科)卒   
253,400円
大学院卒・工業高等専門学校(専攻科)卒 
262,400円

④業務職
  • 大学卒  228,900円
  • 大学院卒 245,900円

※25年度4月より増額改訂を実施しています

昇給

年1回

賞与

年2回

諸手当

家族手当、住宅手当、時間外勤務手当、
休日勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当 など

社会保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

福利厚生

財形貯蓄制度、グループ会社持株会制度、資格取得補助、スポーツクラブの法人会員 など

※2024年度新卒採用実績

FAQ

Q1選考スケジュールについて教えてください。
【MY PAGE】より順次ご案内しております。まだご登録頂いていない方は是非ご登録ください。
Q2学部・学科により応募、選考に違いはありますか?
学部・学科は問いません。能力・適性重視の採用を行っております。ただし、建築技術系総合職については、建築・電気・機械の勉強をされている方、将来的に設計・施工管理等の資格取得を目指したい方が対象となります。
Q3入社時の配属はどのように決めるのですか?
適性や能力を考慮し、今後のキャリア形成を考えた上で決定致します。
Q4配属後の異動はどうなりますか?
年に一度、人事担当者と今後希望する業務について面談を行います。尚、適性・能力を考慮し、
今後のキャリア形成を考えた上で業務が決定されるのは、入社時と同様です。
Q5必要な資格はありますか?
入社時に必要なものはございませんが、営業管理系総合職は「宅地建物取引士」、建築技術系総合職は「1級建築施工管理技士」・「1級建築士」、施設技術系総合職はビル管理に必要となる各種資格(建築物衛生管理技術者等)を取得して頂きます。
Q6研修制度について教えてください。
入社研修を入社後数週間行い、その後、先輩社員がトレーナーとなってのOJT研修や、専門知識についての社内研修を行います。
詳しくは当サイトのEDUCATION・TRAININGをご覧ください。
Q7女性の管理職の方はいますか?
おります。採用、及び入社後のキャリアステップにおいて男女の区別はありません。
Q8休日、休暇、有休制度について教えてください。
週休2日及び祝日、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、積立休暇、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇など。但し、シフト勤務を行って頂く場合は土日、祝日が勤務日となる場合がありますが、年間休日数は同等となります。
Q9住宅補助制度はありますか?
入寮条件を満たした方は独身寮をご利用頂けます。独身寮にご入寮いただけない方でも、卒業区分に応じた一定期間、期間若年層の賃貸住宅入居社員を対象にした住宅手当をご利用頂けます。また、若年層向の制度対象終了後には全社員を対象とした住宅手当もございます。
Q10出産や育児など、仕事と家庭生活を支援する制度はありますか?
性別に関係なく、ライフステージと仕事を両立し、長く当社で仕事をしていただくために、各種休暇制度や福利厚生面の制度の充実を図っています。
  • 産前産後休暇
  • 育児休業制度(子供が満3歳に達した後の3月末日まで)
  • 育児のための短時間勤務(子供が小学3年生に達した後の3月末日まで)
  • 子供の看病のための休暇(子供が小学3年生に達した後の3月末日まで) 他
Q11その他の福利厚生制度は?
財形貯蓄制度、グループ会社持株制度、資格取得補助、スポーツクラブの法人会員などがあります。
Q12社内の雰囲気や社風はどうですか?
社員質問会、会社説明会、などにて当社の社員と直接お話しいただければ、
雰囲気や社風について少しでも感じてもらえると思います。お待ちしています。
Q13採用についての質問は、どこへ問い合わせれば良いですか?
人事企画部 採用担当宛にお問い合わせください。
E-mail:jinzai@mjpm.co.jp