マイナビ2025マイナビ2025

MJPM MEMBERS

NEW FACE
CROSSTALK

新入社員座談会

Members Profile

  • 伊豆丸 翔太

    2021年度入社

    経済学部卒業

    営業管理系総合職

  • 西村 春奈

    2021年度入社

    社会学部卒業

    営業管理系総合職

  • 北浦 直樹

    2021年度入社

    建築学部卒業

    建築技術系総合職

  • 酒井 隆也

    2021年度入社

    建築学部卒業

    施設技術系総合職

Crosstalk 01

「MJPMを選んだ理由」とは?

西村 春奈

西村

もともと不動産業界に興味があったのですが、MJPMを選んだ大きなきっかけは大丸有エリアを訪れたことです。街の規模感に圧倒されましたし、日本経済の中心となるエリアを運営管理するMJPMに強い興味をひかれました。その後インターンシップに参加して、自分がこの会社で働くイメージを持てたことが入社の決め手です。社員の方と1対1で話す機会をいただき、仕事の楽しい点も大変な点も包み隠さず教えていただけたのがすごく参考になりました。

北浦 直樹

北浦

当社のインターンシップには私も何度も参加しましたね。就活生一人ひとりに時間をかけ、良かった点や次への改善点をフィードバックしていただいたのがとても印象に残っていて、学生であっても真剣に向き合ってくれる会社なんだなと感じました。学んできた建築の知識を活かし、街づくりに携わりたいという思いがあったので、建物の価値を高め街の魅力を支えていくMJPMの仕事は、まさに自分の軸に合っていると考えました。

酒井 隆也

酒井

私も北浦くんと同じく大学では建築学を学び、将来は大規模な建物に関わる仕事がしたいという思いがありました。建築学部の周囲の友達にはハウスメーカーやゼネコン志望が多かったのですが、私はむしろ設備というハード面から建物を管理する仕事に魅力を感じ、MJPMの施設技術系総合職を選択しました。プロパティマネジメント各社を幅広く見ていく中で、横浜ランドマークタワーをはじめ自分が興味のある建物を多く扱っていたのが、MJPMでした。

伊豆丸 翔太

伊豆丸

実は、私は大学4年次に、建築学部から経済学部に編入学しており、就職活動を2回行っています。以前はデベロッパー志望だったのですが、ハード・ソフトの両面から街づくりに関わる仕事がしたいと思うようになり、目を向けたのがプロパティマネジメント業界でした。同業他社も見ておりましたが、MJPMの管理する街の統一感や、商業・オフィスを合わせた複合施設に惹かれました。MJPMの管理する街がどこよりも統一感があり、エリアマネジメントの強さを実感。商業・オフィスを合わせた複合施設にもひかれました。

Crosstalk 02

仕事のやりがいやおもしろさとは?

北浦 直樹

北浦

工事担当は建築・電気・機械の3つに担当が分かれていて、私は建築担当として4つのビルを先輩とともに管理しています。工事担当以外でも、営業や施設管理の担当者などたくさんの人が関わり、さらに社外のパートナー会社の方々も加わります。一人では決してできない大きなプロジェクトを、皆で協力し合って成し遂げていくのが私たちの仕事で、そこにおもしろさや手応えを感じます。

伊豆丸 翔太

伊豆丸

営業として、些細なことでもテナント様から頼っていただけたときが嬉しいですね。そのためには、それぞれのテナント様と日々コミュニケーションを深め、ビルに対してどのようなニーズや課題があるのかを敏感に捉えていくことが欠かせません。ビル自体が街の価値のひとつとなっていること、さまざまな日本有数の企業が自分たちの管理するビルに入居し、そこで売上を拡大されていることにも誇りを感じています。

酒井 隆也

酒井

私は、担当物件に常駐し、建物設備の点検や巡回に当たっています。不具合が見つかったとき、最初はどこから何を調べればいいのか見当もつかなかったのですが、普段の業務を通して少しずつ知識が増え、対応できる幅が広がっていくことにやりがいを感じています。例えば「ボイラーのトラブルで蒸気が来ていない!」となれば、図面を出してきて各フロアの配管をたどってみたり。テナント様からの問い合わせや不具合にきちんと対処できたときには達成感があります。

西村 春奈

西村

いろいろな知識が得られるのは、私もすごく楽しく感じます。今は担当する2つの物件で、契約書やテナント様への提案資料の作成を中心的に行っていますが、とにかく幅広い知識が問われます。テナント様との契約内容や不動産に関することはもちろん、ビルの予算や建物の設備、建築の基礎知識も大切ですし、関連する法律や社会情勢への理解も欠かせません。想像していた以上に数字を扱うことも多いです。

Crosstalk 03

「働く環境」としてのMJPMの魅力は?

伊豆丸 翔太

伊豆丸

教育制度が充実していることが大きな特徴だと思います。研修の数も多く、新入社員研修が終わった後にも、業務理解を深める研修や、階層別の研修が頻繁にあります。OJT制度のもと、営業管理系総合職では、入社後2年間先輩社員と業務にあたりますが、トレーナーはもちろん、周囲のどの先輩も丁寧に教えてくれます。新入社員への知識のインプットに、これだけ時間と労力をかけてくれているというのはすごくありがたいです。

酒井 隆也

酒井

全く同感で、私も業務時間中に社内外の講習会・勉強会に何度も行かせてもらっています。さらに私の所属先は「教育ビル」と呼ばれる若手が多いビルで、ベテランの先輩に指導をいただきながら、若手同士が助け合って切磋琢磨していける恵まれた環境でもあります。入社前はもっとルーティン業務が中心の仕事だと思っていたのですが、いざ働いてみると日々新しい学びと発見の連続で、大変ながらも、良い意味で刺激のある生活を行っています。

西村 春奈

西村

社員のワークライフバランスを大切にしてくれているのを感じます。上司が「有休がこれだけあるからきちんと取るように」と積極的に促してくれたり、残業をしているといろいろな方が「今何をしていて、どこに困っているのか」声をかけてくれ、良い意味で残業がしづらい環境にいます。和気あいあいとした雰囲気の職場で、「会社=殺伐としているもの」という学生時代のイメージが一新されました。

北浦 直樹

北浦

コアタイムなしのフレックスタイム制で、その日の自分のコンディションや仕事の状況に合わせて柔軟に調整できるのが働きやすさにつながっています。私の所属する部署は、数年前にリニューアルされたおしゃれなオフィスで居心地がとても良いです。フリーアドレスで毎日違った人と隣り合って座るため、時に和んだり、時に身が引き締まったり(笑)いろいろな人と話せるチャンスがあるのはいいなと感じています。

Crosstalk 04

今後に向けた目標は?

酒井 隆也

酒井

まずは今の部署でしっかり現場を学ぶことを意識しています。施設技術系総合職は3~5年ほどで現場を離れて統括業務に移りますが、その際にも、今、業務を通して身につけている知識が生きてくるのだと思います。個人的には、学生時代から馴染みのある横浜ランドマークタワーを担当してみたいです。オフィスだけでなくホテルや商業施設も入った大規模な建物の管理を経験し、自分の幅を広げていきたいです。

西村 春奈

西村

テナント様やオーナー様に頼っていただける営業になりたいですね。今はまだ知識が浅く、寄せられた質問にすぐ答えられないことも多いのですが、周囲の先輩の背中を見ながら成長し、担当者として的確に対応できるようになりたいです。また、同じテナントでもオフィスと商業施設ではニーズが異なり、コミュニケーションの取り方も全く異なります。現在はオフィスビルを担当していますが、いずれ商業施設のテナント様も担当し、経験を増やしていければと思っています。

北浦 直樹

北浦

短期的には一級建築士の資格取得が目標です。会社からも資格スクールの受講料を補助していただいているので、頑張りたいです。中長期的には、工事担当のなかで、私が担当する建築分野だけでなく、電気や機械についても理解を深めたいと考えています。また現在は、最近竣工したばかりの物件を担当しているので、そこで学んだ経験を活かし、いつかまた新築ビルにも携われると嬉しいです。

伊豆丸 翔太

伊豆丸

大阪駅前で進むうめきた2期のプロジェクトに携わってみたいです。「みどりとイノベーションの融合したまちづくり」がうめきた2期のテーマですが、都市の緑化やソフト面のサービスを組み合わせて街を活気づける取り組みには非常に興味があります。あとは、業務に平行して英語力を伸ばしていくこと。将来的に外国企業のテナント様が増えたときにも困らず対応できるよう、今からしっかり備えたいです。

※掲載内容は取材当時のものです。